バイデン大統領、ロシアの石油・液化天然ガス・石炭の米国による輸入禁止を発表

3月8日、米国はロシア産石油・ガス・石炭の即時全面禁輸を発表した。バイデン大統領は、プーチンの侵略に対して団結して対応することが最大の焦点であり、すべてのNATO・すべてのEU・同盟国が完全に団結することが重要であると述べた。

バイデン氏は、米国は防衛用武器をウクライナに定期的に提供しており、ドイツ・フィンランド・オランダなど、同盟国やパートナーに同様の武器をウクライナへと届けるよう調整していると述べた。また、人道支援団体と協力し、何万トンもの食糧・水・医薬品も提供しており、今後もさらに多くの物資を送り込む予定であると述べている。

また同氏は、多くの大企業のロシアからの自主撤退やVisa・Mastercard・American Expressのサービス停止を高く評価した。

【参照ページ】
(原文)Remarks by President Biden Announcing U.S. Ban on Imports of Russian Oil, Liquefied Natural Gas, and Coal
(日本語訳)バイデン大統領、ロシアの石油・液化天然ガス・石炭の米国による輸入禁止を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る