カリフォルニア州教職員退職年金基金、ブラック・インパクト・ファンドに約57億円を投資

CalSTRS、ブラック・インパクト・ファンドに5,000万ドルを投資

3月1日、マイノリティ主導の不動産ファンドであるSoLa Impactは、新たなインパクト不動産ファンドであるブラック・インパクト・ファンドを立ち上げ、カリフォルニア州教職員退職年金制度(CalSTRS)からの5,000万ドル(約57億円)の出資を発表した。同ファンドはセカンド・クローズを終え、投資総額は2億5,000万ドル(約287億円)を上回った。

SoLaの社会的インパクト不動産ファンドは、ダブルボトムライン戦略を採用しており、低所得者層向けの高品質な住宅の保全・リフレッシュ・創出に重点を置いている。ブラック・インパクト・ファンドは、主要都市にある黒人や褐色人種のコミュニティーに投資する不動産ファンドファミリーである。本ファンドは、カリフォルニア州の都市部において、手頃な価格の住宅や労働力のための住宅、関連する社会的インパクト戦略に10億ドル以上を投資するSoLaのイニシアティブの一部を担っている。

今回の投資は、CalSTRSとBelay Investment Groupの合弁会社を通じて行われ、CalSTRSのSustainable Investment & Stewardship Strategies(SISS)部門から行われる初の不動産投資となる。

このファンドの他の投資家には、PayPal Holdings、Equitable Insurance、Skoll Foundation、Ally Bank、Potenza Capital、Pacific Premier Bank、Adirondack Capitalが含まれている。同ファンドは、目標額の3億ドル(約345億円)に達した時点で、正式にクローズする予定だという。

【参照ページ】
(参考記事)Pension puts $50M in SoLa’s Black Impact Fund
(日本語訳)年金基金がSoLaのブラックインパクトファンドに5,000万ドルを投入

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る