Mastercard、ESGに特化したコンサルティングサービスを開始

Mastercard、ESGに特化したコンサルティングサービスを開始

2月15日、グローバルなペイメントテクノロジー企業であるMastercardは、新しいESGコンサルティングプラクティスの立ち上げを発表した。Mastercardはオープンバンキング・オープンデータ・暗号・デジタル通貨に加えて、ペイメントに特化したコンサルティングサービスを拡大する一環として、ESGコンサルティングを開始する。

Mastercardによると、ESGに特化した新しいプラクティスは、消費者の商品やブランドに対する社会的・環境的意識の高まりを顧客がよりよく理解し対応することを目的としている。

Mastercardが提供するサービスは、顧客が戦略やポートフォリオにESG原則を組み込むことを目的としている。Mastercardは、お客様がより良い結果を得るために利用できるサービスや資産の一例としてPriceless Planet Coalitionを紹介した。Priceless Planetは、2025年までに1億本の木を再生するという目標への貢献をパートナーに促し、連合への貢献を消費者の支出や行動に結びつける。

【参照ページ】
(原文)Mastercard expands consulting with practices dedicated to crypto, open banking and ESG
(日本語訳)Mastercard、ESGに特化したコンサルティングサービスを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る