Apollo、マイノリティや女性経営企業への1,100億円超の投資を約束

Apollo、マイノリティや女性経営企業への1,100億円超の投資を約束

2月7日、グローバルなオルタナティブ投資運用会社であるApolloは、サプライヤーダイバーシティプログラムを立ち上げ、プライベートエクイティファンドの投資先企業全体で、マイノリティや女性経営企業を含む多様な企業への支出を10億ドル(約1,160億円)以上達成するという新しい目標を設定したと発表した。

この新しいプログラムは、すべての投資先企業に提供され、Apolloは、調達デューデリジェンスの一環として、サプライヤーの多様な能力とベースライン・インパクトを考慮すると述べている。

Apolloは、この新しい目標を達成するために、National Minority Supplier Development Council (NMSDC) および Women’s Business Enterprise National Council (WBENC) に加盟し、多様なサプライヤーとの関係を促進し、既存のネットワークを拡張するためのプラットフォームへのアクセスを投資先企業へ提供すると発表している。また、投資先企業と関わるための専門知識、サポート、リソースのプラットフォームであるApollo Portfolio Performance Solutions(APPS)を活用し、調達チームと協力してプログラムを実施し、ベストプラクティスを確保するためのツールキットを提供する予定だ。

【参照ページ】
(原文)Apollo Builds On Commitment to ‘Expanding Opportunity’ With Launch of Supplier Diversity Program for Private Equity Portfolio
(日本語訳)Apollo、少数民族や女性所有の企業への10億ドル以上の支出を約束

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る