M&G、インパクト投資家responsAbilityを買収

M&G、インパクト投資家responsAbilityを買収

1月27日、グローバル投資マネージャーのM&G plcは新興市場に特化したインパクト投資家であるresponsAbility Investments AGの買収を発表した。規制当局の承認を前提として、M&Gは同社の発行済み株式の約90%取得に合意し、残りの10%についても段階的に取得する。

2003年に設立されたresponsAbilityは、新興市場のプライベート・デット・プライベート・エクイティに投資しており、金融包摂、持続可能な食料、気候変動ファイナンスの分野でビジネスモデルが国連の持続可能な開発目標(SDGs)を直接サポートする企業に焦点を当てている。現在responsAbilityの運用資産は約37億ドル(約4,300億円)で、設立以来110億ドル(約1.27兆円)以上の投資を行っている。

M&Gによると、今回の買収は持続可能な投資能力を高め、インパクト投資のリーダーとなるという同社の戦略に沿ったものであり、M&Gの国際的なプレゼンスとプライベート・アセット・オリジネーションの能力を拡大するものだ。本買収は、M&Gが昨年プライベート&オルタナティブ・アセット事業の中にインパクトに特化した投資チームである「カタリスト」を設立したことに続くもので、サステナビリティに特化した民営企業への投資をターゲットに約7,700億円のアロケーションを設定している。

responsAbilityはブランドアイデンティティを維持し引き続きCEOのローカス・モモーツが指揮を執り、本社は引き続きチューリッヒに置く。同社の200名の従業員は、取引完了後にM&Gに入社する。

【参照ページ】
(原文)M&G acquires leading impact investor, responsAbility Investments AG
(日本語訳)M&G、インパクト投資家responsAbilityを買収

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る