Blackbaud、「Impact as a Service」技術プロバイダーのEVERFIを約870億円で買収

Blackbaud、「Impact as a Service」技術プロバイダーのEVERFIを約870億円で買収

1月4日、社会的影響を重視するクラウドソフトウェア企業であるBlackbaudは、「Impact as a Service」技術を提供するEVERFIを現金と株式で約7億5千万ドル相当(約870億円)で買収したことを発表した。

2008年に設立されたEVERFIは、クラウドベースのソフトウェアとコミュニティ・エンゲージメント・エコシステムを組み合わせ、民間、公共、社会セクター組織による教育を通じた課題解決と、コミュニティ・エンゲージメントの活性化によるサービスを提供している。また同社は、企業パートナーに対して、ESGやCSRの目標をサポートする教育プログラムの効果を測定するためのインサイトを提供している。

Blackbaudによると、今回の買収により同社のTAMは200億ドル(約2兆3,193億円)以上に倍増し、両社はコミュニティ教育からボランティア活動、助成金制度、慈善活動まで、テクノロジーを活用したさまざまなプログラム領域で企業の社会貢献活動を支援することが可能になるという。また顧客の重複はほとんどないため、クロスセルを活かした収益成長を見込んでいる。

【参照ページ】
(原文)Blackbaud Acquires EVERFI, a SaaS Leader Powering Corporate ESG and CSR Initiatives that Reach Millions of Learners Each Year
(日本語訳)Blackbaud、「Impact as a Service」技術プロバイダーのEVERFIを約870億円で買収

関連記事

“SSBJ"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-22

    経済産業省、企業の競争力強化を目指す「ダイバーシティ経営レポート」を発表

    4月7日、経済産業省は「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」の議論を基に、企業価値向上につなが…
  2. 2025-4-21

    中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場

    4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億…
  3. 2025-4-18

    IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ

    4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る