CIBC、気候技術・エネルギー転換ファンドに約114億円を投資

CIBC、気候技術・エネルギー転換ファンドに約114億円を投資

12月20日、CIBCはリミテッドパートナーシップ(LP)投資において、主要な気候変動技術およびエネルギー移行に特化したファンドへの1億ドル(約114億円)の新たなコミットメントを発表した。

CIBCによると、この動きは、新たな気候イノベーションの開発を通じて気候変動対策の加速を目指すファンドへの投資を通じて、より持続可能な未来を可能にするための同行の貢献を前進させるものであるとしている。

CIBCはレバレッジド・ファイナンス、プライベート・キャピタル、イノベーション・バンキング・チームを通じて魅力的なLP関係構築に関する深い経験を有している。エネルギー転換と持続可能な金融に関する専門知識と、環境、社会、ガバナンス(ESG)の優先事項にわたって行動を起こしてきた確固たる歴史を基に、CIBCはより安全で公平かつ持続可能な未来を実現するための支援を行っている。

この1億ドル(約114億円)のLP投資は、ベンチャーキャピタルとグロースエクイティ部門に特化したCIBCのファンドに対する4億5000万ドル(約511億円)に追加される。

【参照ページ】
(原文)CIBC commits $100 million to climate tech and energy transition funds to accelerate climate action
(日本語訳)CIBC、気候技術・エネルギー転換ファンドに1億ドルを投資

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る