RMI、紛争鉱物に関する新グローバルスタンダードを発表

RMI、紛争鉱物に関する新グローバルスタンダードを発表

12月15日、Responsible Business Alliance(RBA)のResponsible Minerals Initiative(RMI)は、鉱物サプライチェーンにおけるすべての上流関係者に適用される「鉱物サプライチェーンのためのグローバル責任ある調達デューディリジェンス基準」を発表した。

この新しい RMI 基準は、「紛争地域及び高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのための OECD デューデリジェンスガイダンス」(OECD Guidance)と整合するように設計されており、RMI の責任ある鉱物保証プロセス(RMAP)と連携して、企業が既存の EU 紛争鉱物規制や懸案の EU 電池規制などの規制要件を遵守するのに役立つことができるようになっている。

RMIは、RMAPプログラムのもと、2022年に新基準に対するアセスメントを開始する予定である。最初の審査を受ける川上企業は、RMIの初期審査基金を利用して初期審査の費用を全額負担することができるほか、リスクの高い地域からの調達に対するデューデリジェンスを支援するため、毎年更新可能な助成金を受けることができる。

企業は、鉱物加工業者に関する情報を収集するためのRMIの企業識別質問票(CIQ)、鉱物サプライチェーンにおける学習、コラボレーション、環境・社会・ガバナンス(ESG)管理の改善を促進するためのMaterial Insight Platform、ESG課題を網羅する業界規範に対する精錬所、製錬所、鉱山の自己評価を追加・表示するRisk Readiness Assessmentを利用することが推奨される。これらのツールは、透明性を向上させ、優良事例の共通理解を促進し、鉱物サプライチェーン内のリスクとパフォーマンス向上のための行動を一貫して評価するための手段であることを目的としている。

加工業者と監査人向けのデューデリジェンス・トレーニングは、RMI eラーニング・アカデミーで受講することができる。オールミネラル基準の発表後、RMIは、現在コバルトとマイカを対象としている拡張鉱物報告テンプレートに、スズ、タンタル、タングステン、金(3TG)以外の鉱物サプライチェーンをマッピングできるよう、追加鉱物を追加する予定である。

【参照ページ】
(原文)Responsible Minerals Initiative Releases New Global Standard for All-Minerals Due Diligence
(日本語訳) Responsible Minerals Initiative、オールミネラル・デューディリジェンスの新グローバルスタンダードを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る