Schroders、脱炭素社会をリードする企業への投資ファンドを立ち上げ

Schroders、脱炭素社会をリードする企業への投資ファンドを立ち上げ

12月16日、投資運用会社であるSchrodersは、パリ協定の1.5℃シナリオ以上の達成に向け、脱炭素化目標を持つ企業に投資する新しいグローバル株式ファンド「Schroder ISF Global Climate Leaders」を立ち上げると発表した。

Schrodersによると、この新ファンドは、「気候変動のリーダーシップ」によって競争上の優位性を享受している企業へのエクスポージャーを投資家に提供することを目的としているという。

この新ファンドは、世界の未来を形作る最も強力で根強いテーマへの長期的なエクスポージャーを投資家に提供するSchroders Global Transformation Rangeのファンド群の一部を構成することになる。このファンドは、より持続可能な食糧と水への移行を推進する企業に投資するもので、今週初めに発表された別のGTRファンドに続くものである。

Schroder ISF Global Climate Leadersは、企業の情報開示、気候変動への取り組み、Schrodersの気候変動調整ツールを用いて作成した投資可能な銘柄から、地域やセクターを問わず50~80銘柄に投資する予定である。このファンドは、ポートフォリオ・マネージャーのSimon WebberとIsabella Hervey-Bathurstによって運用される。

【参照ページ】
(原文)Schroders builds on its climate investing expertise with new Global Climate Leaders fund
(日本語訳) Schroders が気候変動投資の専門知識を生かして、新たに「 Global Climate Leaders 」ファンドを設定

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る