サステナビリティ資産100億ドル突破、ロンバー・オディエがオーナーシップ・キャピタルを統合 

9月2日、ロンバー・オディエ・インベストメント・マネージャーズ(LOIM)は、オーナーシップ・キャピタルの統合に向け基本合意書を締結したと発表した。最終契約および規制当局の承認を経て実現する予定だ。

オーナーシップ・キャピタルはオランダ拠点の資産運用会社で、サステナビリティ要因の精緻な分析と積極的なエンゲージメントを基盤とし、長期的な企業価値と持続可能性の向上を目指す株式運用を展開してきた。2008年に構想された戦略のもと、最高投資責任者オットー・ファン・ブール氏が率いている。

今回の統合により、LOIMのサステナビリティ関連資産運用残高は100億米ドルに到達する見込みである。LOIMは現在、総額780億米ドルを運用しており、コア、オルタナティブ、サステナビリティの3部門を柱としている。その中でもサステナビリティ部門は環境・社会・デジタル移行を重視し、株式市場と資産配分における変化を投資機会として位置づけている。

ロンバー・オディエ・グループ経営パートナーでありLOIM共同責任者のジャン=パスカル・ポルシェロ氏は「オーナーシップ・キャピタルの統合は、深いリサーチに基づいた投資手法への確信を示すものだ」と述べた。また、ファン・ブール氏は「両社はサステナビリティと長期的価値創造において共通の哲学を持ち、この提携が投資能力を高めると確信している」とコメントした。

統合後は、脱炭素を中心としたシステマティック戦略、気候・自然・社会テーマに基づく投資など、LOIMの幅広いサステナブル運用商品群をさらに強化することになる。

(原文)Lombard Odier Investment Managers to acquire Ownership Capital

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る