サプライチェーンリスク管理のAchilles、GRMSを買収

1月7日、イギリスに拠点を置くAchilles Information Ltdは、米国カリフォルニア州に拠点を置くGlobal Risk Management Solutions(GRMS)の資産を買収したと発表した。両社ともサプライチェーンのリスク管理に関するソリューションを提供する企業である。この取引は、最近Achillesが実施したスペイン・ポルトガルのサプライチェーンリスク企業GoSupplyの買収に続くものであり、同社のグローバル展開とサプライチェーンソリューションの拡充戦略の一環である。

GRMSの買収により、Achillesは複雑化するサプライチェーンリスク管理、コンプライアンス、パフォーマンス向上の課題に取り組む組織に対し、より大きな価値を提供できるようになる。特に、GRMSの自動化された文書管理、デジタル保険検証、リアルタイムリスクモニタリングに関する専門知識が加わることで、Achillesのプラットフォームは、財務の安定性、ESG、健康・安全、地政学的リスク、サイバーセキュリティ、コンプライアンス、否定的報道、脱炭素化など、幅広いリスクの軽減に役立つツールを提供し、サプライチェーンの効率化とパフォーマンス向上を支援する。

今回の買収の主な利点には以下が含まれる:

  • 北米市場におけるAchillesの存在感が向上し、拡大する顧客基盤へのサービス提供が強化される。
  • GRMSの簡素化されたサプライヤーオンボーディング、自動文書管理、デジタル保険検証、サプライチェーンの継続的モニタリング、ERP統合機能をAchillesの総合的なソリューションに統合することで、サービス内容が拡充される。
  • 20万社を超えるサプライヤーと675の購買組織を有するデータベースを活用し、クライアントにとってより価値の高いサービスが提供可能となる。

【参照ページ】
(原文)Achilles acquires assets of Global Risk Management Solutions (GRMS) to strengthen presence in North America

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-13

    GX-ETS:割当調整・移行計画・価格制御の方向性が明らかに

    11月7日、経済産業省は、第5回産業構造審議会イノベーション・環境分科会 排出量取引制度小委員会を…
  2. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  3. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る