欧州委員会、スウェーデンSSABへ210億円の脱炭素補助

10月21日、欧州委員会は、スェーデンの提出したSSABのルレオにおける脱炭素プロジェクトへの1.2億ユーロ(約210億円)の支援を承認した。本措置により、欧州グリーン・ディールとREPowerEU計画に沿った、ロシアへの化石燃料依存を終わらせることに貢献する。

本援助は直接的な助成金が用いられ、電気製造所への移行を加速させるために、電気アーク炉、二次冶金設備、鋳造機の設置が含まれる。電気アーク炉は再生可能な水素を使用して製造された直接還元鉄や鉄スクラップを用いて稼働する計画で、年間250万トンのグリーンスラブ生産能力を備えることとなる。

本助成金によりSSABのプロジェクトは3年早く進められ、2029年には新設の設備がグリーンスチールの生産を開始する見込みであり、化石燃料を用いた3年分のCO2排出相当の削減が可能となる。

【参照ページ】
(原文)Commission approves €128 million Swedish State aid measure to support SSAB in decarbonising its steel production
(日本語参考訳)欧州委員会はSSABの鉄鋼生産の脱炭素化を支援するため1億2800万ユーロのスウェーデン政府援助措置を承認

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る