MSCI、プライベート・マーケット向けサステナビリティ・データ・レポーティング・ソリューションを発表

MSCI、プライベート・マーケット向けサステナビリティ・データ・レポーティング・ソリューションを発表

2月6日、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIは、プライベート・カンパニーの持続可能性と気候に関するデータを収集し、ジェネラル・パートナーの投資家や融資担当者に伝達することを目的とした新しいプラットフォーム「MSCIプライベート・カンパニー・データ・コネクト」の立ち上げを発表した。

新しいソリューションでは、企業は安全なデジタルハブを通じて投資家にデータを報告することができ、GPや融資担当者からのデータ要求をプラットフォーム上で直接承認または拒否することができるほか、ハブ上で活動している機関や市場参加者を検索し、積極的にデータを提供することができる。

本プラットフォームは、ESG統合情報開示プロジェクト(ESG IDP)が開発したテンプレートを活用している。ESG IDPは、アポロ・グローバル・マネジメントやオークヒル・アドバイザーズなどのパートナーによって設立された、プライベート・マーケット向けのESG情報開示の標準フォーマットを提供することを目的としたツールである。本ツールはまた、気候管理・会計プラットフォーム(CMAP)のプロバイダーであるPersefoniが提供する、AIを活用した炭素測定・報告ツールへのアクセスもユーザーに提供する。

【参照ページ】
MSCI develops solution to centralize private market climate and sustainability disclosures

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  2. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  3. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る