金融とサステナビリティの専門教育プラットフォームxUnlocked、約9億円を調達

金融と持続可能性の専門教育プラットフォームxUnlockedが約9億円を調達

11月7日、専門職教育プラットフォームxUnlockedは、専門職・職業教育企業BPP Education GroupによるシリーズA投資により、同社の成長を支援するため500万ポンド(約9億円)を調達したと発表した。

2017年に設立された英国を拠点とするxUnlockedは、ビジネスプロフェッショナルのための金融トレーニングと能力開発に特化したプラットフォームFinance Unlockedと、同社が2021年に立ち上げたオンデマンドのサステナビリティとESGコースを提供するSustainability Unlockedを通じて、プロフェッショナルのためのトレーニングを提供している。xUnlockedの顧客には、サンタンデール、ロンドン証券取引所、エアバス、GSK、オックスフォード・サイード・ビジネススクール、カナダロイヤル銀行などが含まれる。

BPPエデュケーション・グループは、法律、ビジネス、金融、会計、銀行、テクノロジー、心理学、看護などの教育・訓練を、企業との関係を通じて、また消費者に直接提供している。

xUnlockedによると、本投資により、同社はグローバルな金融機関のニーズに応えるため、より多くの金融教育コースの制作に注力するなど、急成長を遂げることができる。

【参考ページ】
(原文)BPP Education Group and UK Edtech scaleup xUnlocked create a powerful educational partnership with £5 million Series A investment

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る