タグ:ESG
-
![ベルテルスマン財団とSDSN、持続可能な開発報告書を発表 ベルテルスマン財団とSDSN、持続可能な開発報告書を発表]()
6月2日、ドイツのベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は、2030年に向けたグローバル目標の進捗状況を把握するためのSDGsインデックスとダッシュボードを含む「持続可能な開発報告書…
-
![]()
6月13日、アルゼンチン、ブラジル、カナダ、メキシコ、米国は、世界の食料安全保障を強化するために、主要な農産物および農業投入物の輸出国である我々が果たす重要な役割を確認する声明を発表した。 5か国政府は、食料およ…
-
![]()
6月15日、証券取引委員会(SEC)は、特定の事実や状況の下で情報提供者が1940年投資顧問法(Advisers Act of 1940)の下で「投資顧問」として機能しているかどうかを含め、特定の「情報提供者」の活動に…
-
![]()
6月20日、EU理事会は、食糧安全保障に及ぼす最悪の影響に対処するために、世界のパートナーとともに世界的な食糧不安に対するチーム・ヨーロッパの対応に関する結論書を承認した。 結論において、理事会は、弱い立場にある…
-
![欧州委員会、「欧州の将来についての会議」の提案に関する最初の分析を開始 欧州委員会、「欧州の将来についての会議」の提案に関する最初の分析を開始]()
6月17日、欧州委員会は、「欧州の未来に関する会議」の成果をどのようにフォローアップしていくかを定めた対応方針を採択した。 1年にわたる審議を経て、同会議は2022年5月9日に幕を閉じた。ストラスブールでの閉会式…
-
![GTT-LAC、地域共通タクソノミー策定作業を開始 GTT-LAC、地域共通タクソノミー策定作業を開始]()
6月7日、ラテンアメリカ・カリブ海地域のサステナブル・ファイナンス分類に関するワーキンググループ (GTT-LAC)の活動が、コスタリカの環境・エネルギー大臣でラテンアメリカ・カリブ海地域環境大臣フォーラムの議長を務め…
-
![]()
6月15日、ドイツ連邦内閣は、陸上風力発電の拡大・加速化および連邦自然保護法の改正に関する法律の草案を可決した。今回の法的調整により、今後、環境に適合した風力発電の拡大が大幅に加速される。これらは、連立協定の2%の面積…
-
![WBCSD、炭素排出データの標準的交換のための最初の技術仕様一式を発表 WBCSD、炭素排出データの標準的交換のための最初の技術仕様一式を発表]()
6月16日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)が主催する炭素の透明性のためのパートナーシップ(PACT)は、炭素排出データの標準的交換のための最初の技術仕様一式を発表した。本仕様により、初めて、排出量と…
-
![]()
6月20日、カナダのプロフェッショナルサービス会社KPMGと都市型イノベーションハブであるMaRS Discovery Districtは、気候ソリューションを求める企業とクリーンテックスタートアップをマッチングし、気…
-
![]()
6月21日、炭素会計エンジンであるNormative(ノーマティブ)は、EU、英国、米国における炭素法への準拠を支援する無料の「炭素法トラッカー」を発表した。 ノーマティブは、企業、消費者、投資家がカーボンフット…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.