タグ:ネット・ゼロ
-
![]()
1月12日、ネット・ゼロ移行を加速させることを約束する世界のトップ企業で構成される「 CEOクライメート・リーダーズ・アライアンス(Alliance of CEO Climate Leaders)」は新しい報告書の中で…
-
![WBCSD、物流バリューチェーンにおけるGHG排出量データの共有を支援するガイダンスを発表 WBCSD、物流バリューチェーンにおけるGHG排出量データの共有を支援するガイダンスを発表]()
1月18日、ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会で、スマートフレイトセンターと持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、物流排出量の定量化と共有を進め、ネット・ゼロ排出を目指す物流業界を支援するため…
-
![]()
1月19日、世界経済フォーラム(WEF)は、中国、インドネシア、日本、スペイン、米国の主要工業地帯9地域が、WEFのイニシアチブ「Transitioning Industrial Clusters towards Ne…
-
![BASF : モノマー部門、サステナビリティ・ロードマップを発表 BASF : モノマー部門、サステナビリティ・ロードマップを発表]()
1月17日、BASFのモノマー部門は、持続可能性に関する野心的なロードマップを発表した。2025年までに、よりCO2排出量の少ない製品のポートフォリオを拡大し、すべての主要製品ラインにおいて循環型の選択肢を提供すること…
-
![投資家の実物資産への投資比率を高める要因として、ESGが浮上。 投資家の実物資産への投資比率を高める要因として、ESGが浮上。]()
1月23日、Aviva Investorsが発表した新しい調査によると、ESGとサステナビリティは、機関投資家の不動産投資への配分を増加させる重要な推進力として浮上しており、ほぼすべての投資家が不動産投資の決定において…
-
![共和党政治家、ESGをめぐりプロキシ会社ISSとGlass Lewisを標的にする 共和党政治家、ESGをめぐりプロキシ会社ISSとGlass Lewisを標的にする]()
1月18日、米共和党の21州の検事総長は、委任状作成会社であるInstitutional Shareholder Services (ISS) とGlass Lewisに対し、企業の気候変動やDEI関連の問題を支持して…
-
![Lenovo、2050年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成することを約束 Lenovo、2050年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成することを約束]()
1月19日、コンピュータメーカーのLenovoは、2050年までに温室効果ガス(GHG)排出量をネット・ゼロにする目標を発表した。本コミットメントは、Lenovoのバリューチェーン全体をカバーし、Science Bas…
-
![Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約424億円の補助金を獲得 Holcim、EUから建材の脱炭素化プロジェクトに約424億円の補助金を獲得]()
1月20日、大手建材メーカーのHolcimは、欧州連合(EU)イノベーションファンドを通じて、脱炭素化プロジェクトのために3億2,800万ユーロ(約424億円)を獲得したことを発表した。 EUイノベーションファン…
-
![Red Hat、2030年に向けてネット・ゼロ・エミッションを約束 Red Hat、2030年に向けてネット・ゼロ・エミッションを約束]()
1月18日、エンタープライズ・ソフトウェア・プロバイダーのRed Hatは、2030年までに温室効果ガスの排出をネット・ゼロにするという新たな目標を発表した。新しい目標には、直接的な運用とエネルギー使用のスコープ1およ…
-
![FRB、大手銀行を対象とした気候変動リスク演習を開始 FRB、大手銀行を対象とした気候変動リスク演習を開始]()
1月17日、米国連邦準備理事会(FRB)は、米国の大手銀行6行を対象とした気候シナリオ分析演習の詳細と指示を発表した。本演習の目的は、銀行の気候関連リスク管理の実践と、様々な気候変動に対する銀行の回復力の評価であり、本…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.