公取委、スマホソフトウェア競争促進法を12月18日施行へ 指針案など公表し意見募集開始

LINE

5月15日、公正取引委員会は、「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(スマホソフトウェア競争促進法)」の施行日を12月18日とすることを発表し、関連政令・規則案および指針案等に関する意見募集(パブリックコメント)を開始した。同法は2024年6月に成立・公布され、アプリストアやブラウザ、検索機能などスマートフォンに不可欠な特定ソフトウェアの競争環境を整備することを目的とする。

公表された政令案等は、事業規模の基準を定める内容や、公取委による意見聴取手続きに関する規則改正、さらに企業が不当行為を是正するために自主的に申し出る「確約手続」の運用方針など多岐にわたる。なかでも注目されるのは「スマホソフトウェア競争促進法に関する指針(案)」で、優越的地位の濫用や競合製品の排除といった行為への対応方針が明記されている。

意見募集の対象は政令や規則案、ガイドライン案など計6件。6月13日23時59分までに、e-Govサイトまたは電子メール・郵送で意見提出が可能。提出の際は、対象案の明記や個人・団体の別の記載が求められる。公取委と経産省は、提出意見のうち個人情報を除いた内容を公表する予定で、内容の質が重視されるため、同一意見の多数提出は考慮されないとしている。

今後、提出意見を踏まえて政令・指針等が正式決定され、スマホソフトウェア競争促進法は12月に施行される。公正取引委員会と経済産業省は、事業者・関係者に対し適切な周知と対応を求めている。

(原文)(令和7年5月15日)「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律第三条第一項の事業の規模を定める政令等の一部を改正する政令(案)」等に対する意見募集について

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  2. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…
  3. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る