カテゴリー:海外
-

4月25日、気候ソリューションのスタートアップであるCarbonChainが1,000万ドル(約13億円)を調達し、AIを活用したカーボンアカウンティング・プラットフォームの拡充を図っていることを発表した。 20…
-

4月18日、国連責任投資原則(PRI)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Finance for Biodiversity(FfB)財団は、機関投資家向けの「昆明-モントリオール生物多様性フレームワーク」…
-

4月17日、スターバックスは、アジア太平洋地域、ヨーロッパ・中東・アフリカ(EMEA)の2つの地域に、同社独自のグリーンビルディング認証「Greener Stores」を導入したと発表した。同認証を取得した店舗は、20…
-

4月10日、Vodafone・group PLCは、環境NPOのCDPと協力し、サプライヤーに二酸化炭素排出量の削減を促すフレームワークを開発したと発表した。 本フレームワークは、CDPが毎年行っている環境パフォ…
-

4月18日、サプライチェーンの社会的責任を推進する国際的連合Responsible Business Alliance(RBA)のResponsible Minerals Initiative(RMI)は、RMIの「 …
-

4月20日、国連の「持続可能な保険原則イニシアティブ(PSI)」は、Benevaが北米に拠点を置く保険会社として初めてネット・ゼロ保険アライアンス(NZIA)に参加し、持続可能な保険原則(PSI)を採用したと発表した。…
-

4月20日、バイデン大統領は4回目となる「エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)」を開催した。 アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中華人民共和国、エジプト、欧州委員会、フランス、ドイ…
-

4月12日、PepsiCoは、顧客のサステナビリティ目標の達成を支援することを目的としたソリューションを提供する新しいプラットフォーム、「pep+ Partners for Tomorrow」を発表した。Partner…
-

3月21日、ロジスティクス大手のドイツポストDHLグループの国際宅配便部門であるDHL Expressは、米国の中小企業(SME)向けにGoGreen Plusサービスを拡大すると発表した。これにより、中小企業は持続可…
-

4月24日、ノルウェーのヨーナス=ガール・ストーレ首相と欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、気候・環境保護に関する共同行動を強化し、クリーンエネルギーと産業の移行に関する協力を促進することを目的として…
おすすめコラム
-

上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-

CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-

ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-

2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-

TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.