カテゴリー:海外ニュース
-

7月31日、マニラを訪問した欧州委員会のアーシュラ・フォン・デア・ライエン委員長とフィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領は、グローバル・ゲートウェイの下、4億6,600万ユーロ(約678億円)を拠出する「グリーン…
-
![]()
7月27日、バイデン大統領は、誰もが安全で手頃な価格の住宅にアクセスできることを目的とした、住宅供給行動計画第3弾を発表した。本発表は、数十年にわたり手ごろな価格の住宅を妨げてきた課題に取り組むとともに、当面の機会を捉…
-
![Crédit Agricole、Innergex の再生可能エネルギー・ポートフォリオに200億円超を投資 Crédit Agricole、Innergex の再生可能エネルギー・ポートフォリオに200億円超を投資]()
8月7日、国際的な銀行・投資グループCrédit Agricoleの保険子会社であるCrédit Agricole Assurancesは、再生可能エネルギー発電事業者Innergex Renewable Energy…
-
![カナダ、2035年までにネット・ゼロ・グリッドを目指すクリーン電力規制を発表 カナダ、2035年までにネット・ゼロ・グリッドを目指すクリーン電力規制を発表]()
8月10日、カナダ政府は電力網の脱炭素化を推進し、ネット・ゼロ・エミッションの気候変動目標を支援することを目的としたクリーン電力規制案を発表した。 新規制の発表は、2021年のCOP26気候変動会議でトルドー首相…
-
![米国、OxyとClimeworksの炭素除去プロジェクト開発に約1,745億円を助成 米国、OxyとClimeworksの炭素除去プロジェクト開発に約1,745億円を助成]()
8月11日、米エネルギー省は、エネルギー大手Occidental’s (Oxy)の炭素回収プラットフォーム1PointFiveと、炭素除去クリーンテック企業Climeworksによる、大気中から数百万トンのCO2を回収…
-
![]()
7月31日、ホワイトハウスは国家サイバー人材・教育戦略(NCWES)を発表した。本戦略は、緊急かつ長期的なサイバー人材のニーズに対応することを目的とした、これまでにない包括的なアプローチである。米政府はサイバー人材戦略…
-
![]()
7月26日、米大統領府(ホワイトハウス)は、公衆衛生の向上・高賃金の雇用創出・消費者の経費節約・気候変動アジェンダの推進、特に石油・ガス部門の漏洩によるメタン排出削減として、史上初となる「ホワイトハウス・メタン・サミッ…
-
![]()
7月31日、欧州委員会は、2024年に発効する欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)を公表した。 本発行に合わせて、欧州委員会、EUの金融報告フレームワーク検討機関European Financial Repo…
-
![]()
7月25日、英小売大手マークス&スペンサー(M&S)は、2022年の2つの試験成功に続いて、アグリテック・スタートアップのAgriSoundとの提携を拡大し、イギリス全土の18カ所に花粉媒介者のリアルタ…
-
![]()
7月19日、グローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は、インドのトラック市場のEV化を進めるため、ZEV-EMI(Zero Emission Vehicles Emerging Market…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.