カテゴリー:国内ニュース
-
![]()
9月14日、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、日本国内インターネット・SNS関連事業者大手6社に対する人権アンケートの調査結果を発表した。調査結果によると、対象企業の多くがビジネスと人権に取り組む必要性…
-
![]()
9月12日、ENEOSとサントリーは、バイオマス資源の有効活用を目指し、国内未活用の廃食油調達における協業を行うと発表した。 現在、国内で排出される事業系廃食油の多くは、飼料やインク原料にリサイクルされているが、…
-
![]()
9月8日、パナソニックホールディングスとゼンリンは、カーボンニュートラル実現への貢献を目指し、EVを分散型エネルギーリソースとして活用するエネルギーマネジメント機能の構築に向けて共同開発に着手した。パナソニックグループ…
-
![]()
9月5日、アサヒバイオサイクルが販売するビール酵母細胞壁を活用した肥料が豊田スタジアムの芝向け肥料として採用された。 採用が決定した肥料は、ビール製造工程で発生する副産物のビール酵母を活用した食品由来の資材。植物…
-
![環境省、「漁業者と自治体の協力による海洋ごみ回収マニュアル」を公表 環境省、「漁業者と自治体の協力による海洋ごみ回収マニュアル」を公表]()
8月31日、環境省は、漁業者による海洋ごみ回収の効果的な実施や自治体から漁業者への発信・展開を促進するため、回収から処理までに発生する課題の解決、より効率的・効果的な回収、海洋ごみの発生源特定などの検討に資するマニュア…
-
![]()
8月31日、環境省所管の脱炭素化支援機構(JICN)は、坂ノ途中に対する支援決定及び出資を発表した。今回で出資7社目となる。 坂ノ途中は、京都市で2009年に創業し、新規就農者を中心とした提携生産者が栽培した農産…
-
![キリン、ペットボトル ダイレクト印刷技術を開発 キリン、ペットボトル ダイレクト印刷技術を開発]()
8月29日、キリンホールディングスのパッケージイノベーション研究所は、ペットボトルに直接印刷できるリサイクル対応ペットボトル ダイレクト印刷(RDP)技術を開発したと発表した。 ペットボトルは商品のブランドや情報…
-
![サントリー、VIVEへの加盟を発表 サントリー、VIVEへの加盟を発表]()
8月31日、サントリーホールディングス(株)は、サトウキビを主とした農産品の持続可能な調達を支援する国際団体「VIVE」に加盟したと発表した。同団体への加盟は日本企業初となる。 VIVEは持続可能な砂糖調達を推進…
-
![]()
8月29日、環境省は、「地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」と「調整後温室効果ガス排出量」の算定方法を一部修正し…
-
![アシックス、ライフサイクル排出量を過去最低水準に抑えたスニーカーを発売 アシックス、ライフサイクル排出量を過去最低水準に抑えたスニーカーを発売]()
9月11日、スポーツウェアメーカーのアシックスは、サステナビリティに焦点を当てた一連のイノベーションを搭載したスニーカー「GEL-LYTE III CM 1.95」を発表した。 同社によると、1足あたりのライフサ…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.