エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

エスティ・ローダー・カンパニーズ(ELC)は、紙製ボトルの開発に取り組む大手パッケージ商品メーカーのPulpex(パルペックス)パートナーコンソーシアムに参加したことを発表した。

パルペックスは、責任を持って管理された森林からの100%再生可能な原料を用いて、木材パルプからボトルを形成する世界初の技術だ。ベンチャー企業であるパイロット・ライト社と飲料用アルコール会社であるディアジオ社のコラボレーションにより、2020年に発足した。コンソーシアムの追加パートナーには、ユニリーバ、ペプシコ、GSKコンシューマー・ヘルスケア、カストロールが含まれている。

ELCは、パルペックスに参加する最初のプレステージ・ビューティー・パートナーであり、同社のブランド・ポートフォリオ全体でペーパーボトリング技術を拡大する機会を得た。今月初め、ELCはリサイクル素材の使用を増やし、バージンプラスチックの使用を削減することを目標とした一連の新しい持続可能なパッケージの目標を発表した。パルペックス社の技術を拡大することで、2030年末までにパッケージに使用される石油系バージンプラスチックの使用量を50%以下にするという目標を達成することができると考えている。

ELCはここ数ヶ月の間に、特殊素材メーカーのイーストマン社と協力して、100%リサイクル素材を使用した新開発の分子再生ポリエステル製品群を取り入れ、素材成形技術メーカーのロクトール社と協力して、廃棄物を大幅に削減した製品のための持続可能なパッケージソリューションを開発・導入するなど、いくつかの持続可能なパッケージに関するパートナーシップを開始している。

【参照ページ】
(原文)The Estée Lauder Companies Joins Pulpex Partner Consortium to Develop Prestige Beauty’s First Widely Recyclable Paper Bottle
(日本語訳)エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  2. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る