エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

エスティ・ローダー・カンパニーズ(ELC)は、紙製ボトルの開発に取り組む大手パッケージ商品メーカーのPulpex(パルペックス)パートナーコンソーシアムに参加したことを発表した。

パルペックスは、責任を持って管理された森林からの100%再生可能な原料を用いて、木材パルプからボトルを形成する世界初の技術だ。ベンチャー企業であるパイロット・ライト社と飲料用アルコール会社であるディアジオ社のコラボレーションにより、2020年に発足した。コンソーシアムの追加パートナーには、ユニリーバ、ペプシコ、GSKコンシューマー・ヘルスケア、カストロールが含まれている。

ELCは、パルペックスに参加する最初のプレステージ・ビューティー・パートナーであり、同社のブランド・ポートフォリオ全体でペーパーボトリング技術を拡大する機会を得た。今月初め、ELCはリサイクル素材の使用を増やし、バージンプラスチックの使用を削減することを目標とした一連の新しい持続可能なパッケージの目標を発表した。パルペックス社の技術を拡大することで、2030年末までにパッケージに使用される石油系バージンプラスチックの使用量を50%以下にするという目標を達成することができると考えている。

ELCはここ数ヶ月の間に、特殊素材メーカーのイーストマン社と協力して、100%リサイクル素材を使用した新開発の分子再生ポリエステル製品群を取り入れ、素材成形技術メーカーのロクトール社と協力して、廃棄物を大幅に削減した製品のための持続可能なパッケージソリューションを開発・導入するなど、いくつかの持続可能なパッケージに関するパートナーシップを開始している。

【参照ページ】
(原文)The Estée Lauder Companies Joins Pulpex Partner Consortium to Develop Prestige Beauty’s First Widely Recyclable Paper Bottle
(日本語訳)エスティローダー、ブランドポートフォリオ全体で使用する紙製ボトルの開発を検討

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る