STOXXとICE、気候変動対応の債券指数を共同開発 – ESG投資需要に対応

6月3日、ドイツ証券取引所の子会社で金融指数開発のSTOXXと取引所運営のICEは、気候変動に対応した新しい債券指数「STOXX ICE債券サステナビリティ指数」を発表した。高まるESG(環境・社会・ガバナンス)投資の需要に応え、パリ協定の目標達成を支援する。

新指数は、米ドルやユーロ建ての投資適格債だけでなくハイイールド債を対象とし、EUのパリ協定整合ベンチマーク(PAB)等の基準を満たすよう設計されている。ICEが価格データ提供や指数算出を、STOXXが開発と管理を担う。

STOXXのアクセル・ロムホルト氏は「市場の需要に合わせた債券ベンチマーク提供を加速する」とコメント。ICEのクリス・エドモンズ氏も「強力な新しいベンチマーク商品を創造する」と期待を述べた。

近年、債券ETF市場は拡大しており、新指数はポートフォリオの気候変動対応と透明性向上を求める投資家にとって魅力的となる。両社はドイツ国債指数「eb.rexx」でも協力実績がある。

(原文)STOXX and ICE launch fixed income climate indices 
(日本語参考訳)STOXXとICEが債券気候指数を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る