米国、家庭エネルギー革命へ、ConnectDERが3500万ドルを調達

12月3日、北米の住宅向け電化ソリューションを提供するConnectDERが、シリーズDラウンドで3500万ドル(約53億円)を調達した。資金調達を主導したのはBlackRockとTemasekの共同事業であるDecarbonization Partnersで、新規投資家としてMassMutual Venturesが参加した。既存投資家にはAvista DevelopmentやClean Energy Venturesなどが名を連ねる。

今回の資金調達は、ConnectDERが次世代製品「IslandDER™」を発表する重要な契機となった。同製品は、太陽光発電、蓄電池、電気自動車(EV)などを統合し、家庭全体でバックアップ電力を提供する新しいメーターソケットアダプターだ。

Decarbonization Partnersのメーガン・シャープ博士は「ConnectDERの技術は家庭電化の課題を解決し、手頃な価格で市場を加速させる」と評価した。

さらに、ConnectDERのIvo Steklac CEOは「今回の資金を活用して市場拡大と製品革新を進め、エネルギー貯蔵システムの新しい価値を提供する」と述べた。同社の製品は数分で設置可能で、従来の配電盤や接続機器のアップグレード費用の10分の1以下で提供される。

アメリカでは約6000万世帯が、太陽光発電やEV充電、レジリエントなエネルギーソリューションの導入に適した設備を欠いている。ConnectDERの製品はこの障壁を取り除き、エネルギー産業の拡大と雇用創出に貢献している。

【参照ページ】
(原文)ConnectDER Secures Series D Funding to Accelerate Growth and Deliver Transformational Resiliency and Electrification Solutions across North American homes
(日本語参考訳)ConnectDER がシリーズ D 資金調達を確保し、成長を加速し、北米の家庭に変革的な回復力と電化ソリューションを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る