EIOPA、化石燃料資産への追加資本要件を提言

11月7日、欧州保険年金機構(EIOPA)は、Solvency IIにおけるサステナビリティリスクの資本処理に関する最終報告書を公表した。化石燃料関連資産の高リスクを反映し、保険会社に追加の資本要件を課すことを推奨している。

EIOPAの分析によると、化石燃料関連の株式と債券は移行リスクに対して特に脆弱である。このため、株式には最大17%の追加資本要件、債券には最大40%の資本充当を提案している。これにより、保険会社が潜在的な損失に十分備えることを可能にする。

また、非生命保険の引受リスクにおける気候適応措置の効果も分析されたが、現時点ではさらなるデータ収集が必要とされる。社会リスクに関しては、データ不足のため具体的な資本処理は推奨されていないが、今後の分析で対応を進める方針だ。

【参照ページ】
(原文)EIOPA recommends a dedicated prudential treatment for insurers’ fossil fuel assets to cushion against transition risks
(日本語参考訳)EIOPAは移行リスクを緩和するために保険会社の化石燃料資産に対する専用の健全性措置を推奨している。

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る