投資家をイメージした画像

9月3日、北米最大のエネルギー効率化プログラム提供企業であるCLEAResultが、Kohlberg & Company(「Kohlberg」)からの大規模投資を発表した。Kohlbergは、米国中堅市場のプライベート・エクイティ分野で37年の経験を持ち、インフラサービスやエネルギー効率分野での豊富な実績がある企業だ。CLEAResultの経営陣および従業員株主は引き続き少数株を保持する。

CLEAResultは、全米46州およびカナダ8州に拠点を持ち、2,700名以上の従業員がエネルギー効率化、電化、サステナビリティに関する包括的なプログラムを提供している。この投資により、CLEAResultはさらなる成長を目指し、エネルギーコストの削減や排出削減に向けたソリューションを強化する。

CEOのリッチ・マクビー氏は、「今回の投資は、CLEAResultの戦略と市場でのリーダーシップに対する信頼の表れである」と述べ、Kohlbergとの新たなパートナーシップに期待を寄せている。

【参照ページ】
(原文)CLEAResult Announces Majority Investment by Kohlberg & Company
(日本語参考訳)CLEAResult、コールバーグ・アンド・カンパニーによる過半数投資を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-4

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の最終提言公表から1年が経過し、自然資本に関連する開…
  2. 2025-11-4

    英国、ESG評価機関の規制導入へ—透明性・信頼性向上で市場競争力を強化

    10月27日、英国金融行為監督機構(FCA)は、政府が環境・社会・ガバナンス評価機関をFCAの監督…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る