ペルノ・リカール、ecoSPIRITSと循環型パッケージングに関する契約を締結

5月28日、ワイン・スピリッツ製造会社のペルノ・リカール社は循環型経済技術企業のecoSPIRITSとグローバル・ライセンス契約を締結したと発表した。同契約により、ペルノ・リカールは自社の蒸留酒ブランドをecoSPIRITSの循環型パッケージング技術で流通させる。

ecoSPIRITSでは、製品は一括して輸送され、再利用可能な4.5リットルのガラス製ecoTOTE™容器で配送されるため、ボトルやその他の二次包装の製造や輸送に起因する廃棄物や二酸化炭素排出量を削減することができる。

同契約では、キューバでハバナ・クラブ・ラムのクローズド・ループ・システムを導入し、サン・ホセ・デ・ラス・ラハスにあるハバナ・クラブの蒸留所に専用のecoPLANT™を設置すると発表した。キューバでの導入により、プレミアムスピリッツのパッケージングと流通に関連する二酸化炭素排出量を88%削減し、ガラス廃棄物を99%削減することが見込まれている。

2022年には両社がシンガポールにて開始したパイロットプロジェクトの一環として、ペルノ・リカール社の3つのスピリッツ・ブランドがecoTOTE™フォーマットで導入され、共同ブランドのSmartPour™テクノロジーを使用した店舗での販売に成功していた。両社は今回の契約により、対象のブランド・市場を拡大する予定である。

【参照ページ】
(原文)Pernod Ricard and ecoSPIRITS today announce entering a new stage in their relationship with a five-year global licensing agreement to enable the distribution of Pernod Ricard’s spirits brands in ecoSPIRITS’ circular packaging technology to on-trade venues around the world.
(日本語参考訳)ペルノ・リカールは循環型スピリッツ流通の世界的拡大に向けて EcoSPIRITS と提携

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る