持続可能な航空燃料技術企業Velocys、約60億円を調達

持続可能な航空燃料技術企業Velocysが約60億円を調達

2月12日、持続可能な航空燃料(SAF)技術企業のベロシスは、ロンドン証券取引所のAIM市場からの上場を廃止し、事業継続のための資金調達の必要性を示した直後に、成長資金として4,000万ドル(約60億円)を調達したと発表した。

本資金調達コンソーシアムには、成長投資家のCarbon Direct Capital、Lightrock、GenZero、Kibo Investmentsが参加した。

オックスフォード大学の技術スピンアウト企業であるオックスフォード・キャタリストを通じて設立された英国を拠点とするVelocysは、独自のフィッシャー・トロプシュ・ベース技術を用い、都市固形廃棄物、木質バイオマス、CO2、グリーン水素など様々な廃棄物から、現在使用されている燃料と機能的に同等の、炭素強度がマイナスのドロップイン燃料を製造することを顧客に可能にする。

SAFは、現在世界の温室効果ガス(GHG)排出量の2〜3%を占める航空産業の脱炭素化を支援する重要な手段のひとつと考えられている。航空会社が気候変動目標を達成するための重要な解決策のひとつとしてSAF技術に注目し、また各国政府が自らの脱炭素化目標を達成するためにSAFの使用拡大を義務付け始めたことで、SAFの需要が今後数年間で劇的に増加すると予想される中、今回の投資が行われた。例えば、EUは最近、SAFの最低使用量を義務付ける法律の採択を発表し、2050年までに混合燃料の70%まで増加させる予定である。

Velocysによると新たな資本は、顧客のプロジェクトへの技術提供を加速させるとともに、技術リーダーシップの構築、生産規模の拡大、チームの強化に活用される。

【参照ページ】
(原文)Velocys secures US$40MM of growth capital and begins new chapter as a private sustainable aviation fuel technology company
(日本語参考訳)持続可能な航空燃料技術企業Velocys、約60億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る