ダウ、2千億円のグリーンボンド発行。ネット・ゼロの化学工場新設に資金提供

2月9日、化学・素材科学大手のダウは、第1回グリーンボンド募集の完了を発表し、カナダでのネット・ゼロ・エミッション化学プラントの新設を含む同社の脱炭素・循環型経済戦略を支援するため、12億ドル(約2,000億円)以上を調達した。

本発行は、ダウが11月に発表したFort Saskatchewan Path2Zeroへの最終投資決定を受けたもの。 Fort Saskatchewan Path2Zeroは、カナダ・アルバータ州に世界初のスコープ1と2排出量ネット・ゼロのエチレンプラントを建設する65億ドル(約1兆円)のプロジェクトである。同プロジェクトでは、ダウは新しいエチレン・クラッカーを建設し、ポリエチレンの生産能力を年間200万トン(MTA)増加させるとともに、既存のクラッカーをスコープ1と2の排出量がネット・ゼロになるように改修する。ダウは当初、グローバルな資産基盤の脱炭素化を目指した投資に年間約10億ドル(約1,500億円)の設備投資を割り当てる意向とともに、2021年に新プラントの計画を発表した。

ダウは、今回のグリーンボンドによる調達資金は、新工場に関連する支出と投資に充てられ、また、2050年までにすべてのスコープでカーボンニュートラルを達成すること、2030年までにスコープ1と2の排出量を500万トン削減すること、2030年までに年間300万トンの循環型・再生可能ソリューションを商業化することを含む、気候保護と循環型経済の目標達成を支援するために使われると述べている。

同社が最近発表したグリーンボンド・フレームワークでは、グリーンボンド資金配分の適格基準を概説しており、適格カテゴリーには、エネルギー効率、再生可能エネルギー、脱炭素化関連支出を含む気候保護投資と、循環経済適合製品、生産技術、生産プロセス、認定環境効率製品を含む循環経済投資が含まれる。

今回の募集には、2034年満期5.150%債6億ドル(約900億円)と2054年満期5.600%債6億5,000万ドル(約1,000億円)が含まれる。

【参照ページ】
(原文)Dow announces completion of inaugural green bond offering
(日本語参考訳)ダウ、2千億円のグリーンボンド発行。ネット・ゼロの化学工場新設に資金提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る