Manulife、クリーンエネルギー投資会社CleanCapitalに約700億円を投資

Manulife、クリーンエネルギー投資会社CleanCapitalに約700億円を投資

6月7日、多角的なクリーンエネルギー企業であるCleanCapitalは、Manulife Financialのグローバルな資産運用事業であるManulife Investment Managementから5億ドル(約700億円)の投資を受けたことを発表した。資金調達の目的は、初期段階のソーラーおよびストレージ開発への融資、米国内の再生可能エネルギー資産の取得、新興市場への進出である。

2015年に設立されたCleanCapitalは、ミドルマーケットに特化した太陽光発電およびストレージの投資家である。同社は、26州にわたる200以上の稼働中および新規建設プロジェクト、合計400MW以上を買収・管理しており、米国の商業用太陽光発電資産所有者の上位10社の1社に数えられている。

今回の資金調達の発表と同時に、CleanCapitalは、10億ドル(約1,400億円)以上の資金を、事業用、新築、初期段階の開発用太陽光発電および蓄電池資産に投入するというマイルストーンを明らかにした。

【参照ページ】
(原文)CleanCapital nets $500M from Manulife to fund mid-market solar + storage projects
(日本語訳)CleanCapitalがManulifeから5億ドルを調達し、中堅市場の太陽光発電+蓄電池プロジェクトに資金を供給

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る