PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

4月19日、グローバルなプロフェッショナルサービスプロバイダーであるPwCは、ネイチャー・ポジティブ・ビジネス・センターを立ち上げ、今後12カ月間で自然専門家チームの規模を倍増する計画、自然にポジティブな成果を上げるための全従業員32万8000人のスキルアップを含む、世界の自然および生物多様性の能力の向上を目指す一連のイニシアティブを発表した。

新しい取り組みは、PwCが2021年に発表した世界戦略「The New Equation」に続くものである。5年間で120億ドル(約1.6兆円)を投資する計画で、ESGを投資の重点分野の一つとし、ESGの収益を今後4年間で10倍にする目標を掲げている。

PwCによると、新しいネイチャー・ポジティブ・ビジネス・センターは、生物多様性、水、再生農業、林業などの分野における同社の主要なグローバル能力を結集・拡大するものである。同社のネットワーク全体から500人以上(1,000人に拡大予定)の自然専門家が、ネイチャー・ポジティブ戦略と変革、自然リスク管理と報告、自然技術、データと測定、自然金融と資金管理などのテーマに焦点を当てている。

PwCは、グローバルなサステナビリティ・アカデミーを通じて、特注のオンライン学習も含め、世界中の従業員に自然や生物多様性に関するトレーニングを提供する予定である。

また、自社の事業において、どのオフィスが生物多様性の主要地域にあるか、または隣接しているかを特定するための評価を開始し、現在、自社のサプライチェーンにおける自然関連の影響を特定するための評価を実施していると述べている。

新しい取り組みの開始と同時に、PwCは新しい報告書「自然リスクの管理」を発表した。約58兆ドル(約7,700兆円)に相当する、世界のGDPの55%が、中または高程度に自然に依存しており、重大な自然リスクにさらされているとの調査結果を示した。この結果は、2020年の44兆ドル(約5,900億円)から増加した。

【参照ページ】
(原文)PwC boosts global nature and biodiversity capabilities with new Centre for Nature Positive Business, as new research finds 55% of the world’s GDP – equivalent to $58 trillion – is exposed to material nature risk without immediate action
(日本語参考訳)PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る