エネルギー大手EniとADNOC、排出削減戦略の加速に向けた戦略的協定を締結

EniとADNOC、排出削減戦略の加速に向けた戦略的協定を締結

3月4日、エネルギー大手EniのCEOであるClaudio Descalzi氏と、UAE産業・先端技術大臣兼ADNOC社長兼グループCEOのSultan Ahmed Al Jaber氏は、エネルギー転換、サステナビリティおよび脱炭素に関する将来の共同プロジェクトのための協力枠組みを示す覚書(MoU)を締結した。本覚書は、Giorgia Meloni閣僚理事会議長およびアラブ首長国連邦のSheikh Mohamed bin Zayed Al Nahyan大統領の出席のもと、署名された。

本契約により、EniとADNOCは、世界のエネルギー安全保障と持続可能なエネルギー転換を支援するため、再生可能エネルギー、ブルーおよびグリーン水素、二酸化炭素の回収と貯蔵(CCS)、温室効果ガスおよびメタンガス排出量の削減、エネルギー効率、日常的ガスフレアの削減、グローバルメタン公約の分野における潜在機会を探求する。さらに、持続可能な開発のための協力分野や、エネルギー産業とそのステークホルダーにおける持続可能な文化の普及を促進するための評価も行う予定である。

Eniは、2018年からアブダビに進出している。UAEにおける重要な資本プロジェクトのポートフォリオを持つEniは、同国における主要な国際企業の1つである。

【参照ページ】
(原文)Eni and ADNOC sign strategic agreement to accelerate emissions reduction and strengthen cooperation in clean energy and sustainability sectors
(日本語参考訳)エニとADNOC、排出削減の加速とクリーンエネルギーおよび持続可能性分野での協力強化に関する戦略的合意に合意

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る