クリーンテックスタートアップClearflame、大型エンジンの脱炭素化ソリューションで約40億円を調達

クリーンテック新興企業Clearflameが大型エンジンの脱炭素化ソリューションで約40億円を調達

3月9日、クリーンテックスタートアップのClearFlame Engine Technologiesは、3000万ドル(約40億円)を調達したことを発表した。この資金は、同社が再生可能燃料でヘビーデューティーエンジンを駆動するソリューションを市場に投入するためのものだ。

2016年に設立されたシカゴを拠点とするClearFlameの特許技術は、大型ディーゼルエンジンをよりクリーンな燃焼の再生可能液体燃料で稼働させることを可能にする。当初はトラック輸送をターゲットとしているが、同社は鉱業、農業、発電分野でのパートナーシップやソリューションの応用も模索している。

ClearFlameは、北米の大手自動車会社数社と共同で、5台のトラックを試験的に導入していると述べている。同社の技術は、既存の製造、給油、メンテナンス、修理のエコシステムに統合しながら、ディーゼルエンジンと同じパワー、耐久性、性能を持つ長距離トラック輸送などの市場に提供できるとしている。

シリーズBの資金調達ラウンドは、エネルギーおよびコモディティ企業のMercuria Energy Groupが主導し、2021年にClearFlameの1700万ドル(約22億円)のシリーズA資金調達を主導した既存投資家のBreakthrough Energy Venturesも参加している。今回のラウンドでは、リオ・ティント、モビリティ・エネルギー企業であるコペックの戦略的ベンチャー部門であるWIND Venturesが追加投資した。

【参照ページ】
(原文)ClearFlame Engine Technologies Raises $30 Million in Series B Funding
(日本語参考訳)ClearFlame Engine TechnologiesがシリーズBの資金調達で3000万ドル(約30億円)を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る