TD、初のアクティブ運用型ESG債ファンドを販売開始

TD、初のアクティブ運用型ESGボンドファンドを販売開始

3月8日、TDアセットマネジメント(TDAM)は、社会的責任に基づく投資アプローチにより、投資家に経常利益をもたらすことを目的とした、同社初のESG関連債券のアクティブ運用商品「TD北米サステナビリティ債券ファンド」を開始することを発表した。

同ファンドは、主に非投資適格債を含む北米の社債に分散投資し、TDAMが持続可能性に優れた特徴を持つ、あるいは国連の持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に貢献していると考える発行体や、グリーン、ソーシャル、サステナブル、サステナビリティ関連の債券に投資する予定である。

新ファンドは、TDAMのサステナビリティ・スイートを拡大するもので、TD北米サステナビリティ株式ファンドとTD北米サステナビリティ・バランスファンド(2020年設定)も含まれる。

【参考ページ】
(原文)TD Asset Management Inc. launches the new ESG-focused TD North American Sustainability Bond Fund
(日本語参考訳)TDアセットマネジメント株式会社、ESGに特化した「TD北米サステナビリティ債券ファンド」新発売 Français

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る