キリンビバレッジ、リサイクルレジンを100%使ったペットボトル製造を開始

キリンビバレッジ、湘南工場でリサイクルレジンを100%使ったペットボトルのプリフォーム製造を開始

1月20日、キリンビバレッジは、湘南工場で、リサイクルレジンを100%使ったペットボトルのプリフォームの製造を3月上旬より開始すると発表した。

現在、湘南工場では、バージンレジンを使ったプリフォームは製造しているが、リサイクルレジンを100%使ったプリフォームは外部調達している。同社は、再生PET樹脂を100%使用した「R100ペットボトル」の使用を一部の商品で開始し、今後さらに拡大していく計画である。しかし、リサイクルレジンを100%使ったプリフォームを安定的に外部から調達するには限りがある。「R100ペットボトル」を使った商品をさらに拡大していくには、自社でリサイクルレジン100%を使ったプリフォームを製造し、供給量を増やす必要があった。

今回、豊通ペットリサイクルシステムズの滋賀工場が2022年10月より本格稼働したことにより、プリフォームに使用するリサイクルレジンを十分に調達できるようになった。そこで、同社は湘南工場の既存のプリフォーム製造設備を用い、リサイクルレジンを使ったプリフォームの製造を決定した。

本取り組みには以下の効果が挙げられる。

  • リサイクルレジンの製造工程では、バージンレジンと比べ、GHG排出量を50~60%削減可能
  • 「R100ペットボトル」の安定した調達
  • 容器包装の自社製造による品質管理の精度向上

今後、同社は本取り組みを実施することで、「R100ペットボトル」の商品展開をさらに推進し、プラスチックに関する社会課題解決への貢献を目指す。

【参照ページ】
キリンビバレッジ湘南工場でリサイクルレジンを100%使ったペットボトルのプリフォーム製造を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る