ESMA、個人顧客向け投資サービスにおけるインフレの影響について企業に注意喚起

ESMA、個人顧客向け投資サービスにおけるインフレの影響について企業に注意喚起

9月27日、欧州証券市場庁(ESMA)は、公正で明確かつ誤解を招かない情報、適合性、商品ガバナンスの要件に関するMiFID IIの要件について、企業に注意を促す声明を発表した。

ESMAは、投資会社が投資商品の製造・販売時および個人顧客への投資サービス提供時に、適宜、インフレおよびインフレリスクを考慮する役割を果たすことができると考えている。ESMAと加盟国の所轄官庁は、引き続き状況を注意深く監視し、市場参加者が常に関連するMiFID II規制要件のすべてを確実に遵守するよう注意を喚起する。

【参照ページ】
(原文)To investment firms on the impact of inflation in the context of investment services to retail clients

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る