鉱山会社Anglo American、約1,000億円の社債の利子を気候・水・雇用創出の目標に関連付け

Anglo American、約1,000億円の社債の利子を気候、水、雇用創出の目標に関連付け

9月14日、世界的な鉱山会社であるAnglo Americanは、同社初のサステナビリティ・リンク債の発行を発表した。

サステナビリティ・リンク債は、持続可能な金融商品の中で最も急速に成長している形態であり、発行体の特定のサステナビリティ目標の達成度に連動した利払いなどの特性を備えている。

Anglo Americanの新債券の利払いは、Scope1と2の温室効果ガス(GHG)排出量を30%削減、水不足地域の淡水の取水量を50%削減、現場での雇用1人につき5人の雇用を支援するなど、同社が2030年に掲げる一連の目標達成に連動する。

同債券のクーポンは、2031年以降、未達成の目標ごとに40bpずつ上昇する予定だ。

【参照ページ】
(原文)ANGLO AMERICAN LAUNCHES €745 MILLION SUSTAINABILITY-LINKED BOND
(日本語訳)アングロ・アメリカン、7億4,500万ユーロのサステナビリティ・リンク・ボンドを発行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る