Siemens、中小企業の脱炭素化を支援する120億円規模のプログラムを開始

 

3月10日、Siemensは、中小企業(SMEs)の脱炭素化目標および取り組みの推進・支援を目的とした、1億ドル(約120億円)の新たな資本プログラムを発表した。

Siemensによると、中小企業は米国経済の大部分を占めており、米国が世界の気候変動目標を達成する上で大きな影響力を持っている。Siemensの事業会社であるSiemens Smart InfrastructureとSiemens Financial Servicesが開始した本プログラムは、中小企業が独自の脱炭素化プログラムを進める上で直面する課題に対応することを目的としており、資本、コンサルティング・サービス、主要技術へのアクセスを提供するものである。

本プログラムに選ばれた企業は、Siemensの財務および技術の専門家チームと相談し、エネルギー効率化技術・代替再生可能エネルギー源・自動車充電インフラなど、Siemens Smart Infrastructureのサステナビリティを重視した製品・ソリューション・サービスを統合し、エンドツーエンドの脱炭酸ロードマップを個別に作成できるようになる。Siemens Financial Servicesは、一般的なプロジェクト規模が100万ドルから1,000万ドル(約1〜12億円)の範囲で、二酸化炭素削減戦略に対するさまざまな融資オプションを提供する。

【参照ページ】
(原文)Siemens Launches $100 Million Capital Program to Jumpstart Sustainability Journey for Small and Medium Sized Businesses
(日本語訳)Siemens、中小企業の脱炭素化を支援する120億円規模のプログラムを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る