ユナイテッド航空とアラスカ航空、水素電気航空ソリューションを提供する新興企業ZeroAviaへ出資

ユナイテッド航空とアラスカ航空、水素電気航空ソリューションを提供する新興企業ZeroAviaへ出資

水素電気航空ソリューションの新興企業ZeroAviaは、地域航空向けのゼロエミッション・パワートレイン・システムの開発を支援する目的で、直近の資金調達ラウンドで3500万ドルを調達したと発表した。

アマゾンのClimate Pledge Fund、AP Ventures、Breakthrough Energy Ventures、Horizons Ventures、Summa Equity、Shell Venturesなどの既存投資家に加え、新たにユナイテッド航空とアラスカ航空グループも投資家に加わった。

この資金調達ラウンドにより、同社のこれまでの投資総額は1億1,500万ドルに達した。

ZeroAviaは、さまざまな市場に対応するための水素-電気航空ソリューションに注力しており、初期段階では商業輸送、貨物、農業などに使用される10~20席の航空機で500マイルの航続距離を目標としている。2020年には、世界初の水素燃料電池を搭載した商業用航空機の飛行を完了した。

ユナイテッド航空とアラスカ航空の両社は、低炭素航空ソリューションに投資する取り組みを発表している。

ユナイテッド航空は、リージョナル航空機用のゼロエミッション水素電気エンジンに投資した最大の航空会社となり、2028年までに既存のユナイテッドエクスプレス航空機に使用できるゼロアビアのZA2000-RJエンジンを最大100台購入する予定だ。

同航空は今年初めには電気飛行機会社のハート・エアロスペースへの投資と、運航時の排出ガスがゼロの飛行機200機の受注を発表した。また、100%持続可能な航空燃料を使用したエンジンを搭載した初の旅客機の飛行を完了させた。

アラスカ航空も最近、ネット・ゼロ・エミッションの目標達成に向け新しく投資部門であるアラスカ・スター・ベンチャーズを立ち上げた。

【参照ページ】
(原文)​ZeroAvia Raises Further $35 Million for Zero-Emission Flight Technology, Taking Total Raised to $115 Million
(日本語訳)ユナイテッド航空、アラスカ航空がゼロ・エミッション飛行技術でZeroAviaへ投資

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る