Moody’s: サステナブル債の発行額は2021年に110兆円を超える見込み

 

10月27日、ムーディーズESGソリューションズは、四半期ごとのサステナブル・ファイナンス・アップデートを発表し、グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、サステナビリティリンクボンドを含むサステナブルボンドの年間発行額の予測を1兆ドル(約110兆円)以上に引き上げた。

報告書によると、2021年第3四半期の世界のサステナブルボンドの発行額は、前年同期比25%増の2,170億ドルとなったが、記録的な発行額となった第1四半期の2,850億ドル、第2四半期の2,730億ドルに比べると、発行額は減少した。累計では、2021年第3四半期末のサステナブルボンドの発行額は7億7,500万ドルに達し、前年同期の4,020億ドルの約2倍となった。

債券の種類別に見ると、グリーンボンドの発行額は、2020年上半期にCOVID-19の影響を受けて低調に推移した後、第3四半期は前年同期比18%増の1,150億ドル、累計では75%増の3,800億ドルとなった。第3四半期の社会的債券の発行額は290億ドルで、欧州委員会のEU SURE債プログラムに牽引されて記録的な四半期を数回繰り返した後、前年同期比で7%減少した。累計の社会的債券発行額は1,730億ドルで、すでに2020年の年間発行額を上回っている。サステナビリティボンドの発行額は、第4四半期に前年同期比26%増の520億ドル、累計では61%増の1,600億ドルとなった。

最も急速に成長しているのは、依然として新興のサステナビリティ・リンク債市場であり、年間累計の発行額は620億ドルに達し、2020年通年の発行額90億ドルを上回っています。サステナビリティ・リンク債は、サステナビリティ・ファイナンス商品の中でも人気が高まっている形態で、発行者が特定のサステナビリティ目標を達成することに連動する利払いなどの属性を持っている。

ムーディーズは通年で、グリーンボンドの発行額は5,000億ドル以上、ソーシャルボンドとサステナビリティボンドの発行額はそれぞれ2,000億ドル、サステナビリティリンクボンドは1,000億ドルに達すると予測している。

また、ムーディーズESGソリューションズは、来る国連COP26気候会議で注目されるであろう主要な政策分野と、それらが持続可能な金融市場に与えるであろう影響についても予想している。予想される主な分野としては、1.5度の未来に合わせた各国の気候変動対策の強化、カーボンプライシングに関する国際協力、途上国への気候変動対策資金の拡大、気候変動対策への投資のための資本の動員などが挙げられる。ムーディーズESGによると、これらの分野で大きな進展があれば、特にソブリン債、トランジション・ファイナンス、新興市場、適応策に特化したグリーンボンドなどのサステナブル・ファイナンス活動がさらに活発になると考えられる。

【参照ページ】Sustainable bonds on course to top $1 trillion annual issuance in 2021

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る