医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す

 

医療機器メーカーのベクトン・ディッキンソン(BD)は、サステナビリティに関する主要な課題に取り組み、イニシアチブを発揮するための新しいESG戦略「Together we Advance」を発表した。この新しい枠組みの下で、BDは2040年までに直接事業全体でカーボンニュートラルを達成するという目標を含む、一連のESG目標を設定することも発表した。

BDのESG戦略は、ガバナンスとレポーティングに焦点を当てた「Company Health」、環境フットプリントに焦点を当てた「Planet Health」、コミュニティとのコラボレーションと投資に焦点を当てた「Community Health」、革新的な新しいヘルスケア製品とソリューションを提供するための従業員のエンパワーメントに焦点を当てた「Human Health」の4つの柱に焦点を当てている。

また同社はカーボンニュートラルの目標に加え、「気候変動」、「製品の影響」、「責任あるサプライチェーン」、「健全な労働力とコミュニティ」、「透明性」の5つの重点分野を対象とした一連の2030年目標を発表した。この目標には、スコープ1および2の温室効果ガス排出量の削減、プラスチックおよび包装材の消費量とサプライチェーンにおけるプラスチックの影響への対応、サプライチェーンパートナーとの協力によるスコープ3排出量の定量化と削減、従業員の身体的、精神的、経済的な健康管理の実現、経営陣および役員の多様性の向上、TCFDやSASBなどのフレームワークに沿ったESG報告の実施などが含まれている。

【参照ページ】
(原文)BD Launches New ‘Together We Advance’ Environmental, Social, Governance Strategy; Announces 2030+ Goals to Enhance Stewardship of Human Health, Communities and the Planet
(日本語訳)医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る