Deloitte、ソーシャル&サステナビリティに焦点を当てたキャンペーンやプログラムの構築を支援するサービスを開始

 

10月19日、Deloitte子会社のアイデア、テクノロジー、タレントに特化したDeloitte Digital(デロイト・デジタル)は、人種やジェンダーの平等、持続可能性、気候変動、社会福祉などの分野において、プログラム、製品、キャンペーンの開発をビジネスリーダーに支援することを目的とした、新しいサービス「Ethos(エトス)」を開始したことを発表した。

Ethosが提供する主なサービスは、以下の通り。

  • ポリカルチャーリサーチ:多様化する顧客の社会的政治的見解や影響を理解するための支援
  • ブランドパーパス戦略:ブランドの目的を地球のニーズや顧客の価値観と一致させるための支援
  • インクルーシブイノベーション:ポジティブなインパクトを与え、組織的に不利な立場にある顧客のニーズを考慮した新製品やサービスの開発
  • エクイタブルエクスペリエンス:目的に沿った目標やキャンペーンに顧客を巻き込む物理的・デジタル的な体験の開発支援
  • サステナブルデザイン:既存製品のサステイナビリティを向上させ、サステイナビリティ基準を満たすための支援

【参照ページ】
(参考記事)Deloitte Digital Launches Ethos, a New Offering Helping Businesses Tackle Social Issues Through Innovation
(日本語訳)Deloitte、ソーシャル&サステナビリティに焦点を当てたキャンペーンやプログラムの構築を支援するサービスを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る