IKEA、ミートボール廃棄物を再資源化―米国で再生可能ガス化プロジェクトを拡大

9月18日、IKEAの投資部門Ingka Investmentsは、食品廃棄物を再生可能天然ガスへと転換するVanguard Renewablesへの少数持分投資を発表した。これに先立ち、IKEA U.S.はウィスコンシン州やマサチューセッツ州など全米5店舗でVanguardの食品廃棄物処理サービスの試験導入を開始。店舗レストランやフードマーケットで生じる食べ残しや売れ残り商品を回収し、嫌気性消化によってバイオガスと低炭素肥料へと再資源化する。

IKEA U.S.のハビエル・キニョネスCEOは「私たちは廃棄物を“資源”と捉えており、このパートナーシップにより、より持続可能な小売運営への移行が加速される」と述べた。過去7年間で前処理段階の食品廃棄を約50%削減し、8万3,000食分の食品ロスを防止してきたIKEAは、今回の試験導入に続き、全米への拡大を見込んでいる。

世界全体で毎年13億トンの食品が廃棄され、そのうち米国では40%が無駄にされているとされる。Vanguard Renewablesのマイケル・オラフリンCEOは、「避けられない食品廃棄物を埋立地ではなくエネルギー資源へと変えることで、気候変動対策に貢献できる」と語る。今回の提携は、循環経済における実行可能なモデルとして注目されている。

Ingka Groupは2030年までに全社の廃棄物を100%リサイクル可能とする目標を掲げており、今回の投資は循環型ソリューションへの10億ユーロ投資計画の一環である。Vanguard Renewablesは2022年にBlackRockリアルアセット部門に買収されていた。また、Vanguard Renewablesは、すでにWinnowやRECOとともにIngkaの「Circular Investments」ポートフォリオに加わっており、リテールから農業まで広範囲にわたる食品ロス削減のテクノロジー革新を担っている。

(原文)Turning meatball scraps into renewable gas – IKEA U.S. and Vanguard Renewables tackle food waste
(日本語参考訳)ミートボールの残り物を再生可能ガスに変える – IKEA USとVanguard Renewablesが食品廃棄物に取り組む

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-1

    食品ロスによる経済損失は4兆円 温室効果ガス排出は1050万トンに

    8月、消費者庁が委託した「令和7年度 食品ロスによる経済損失及び温室効果ガス排出量に関する調査報告…
  2. 2025-9-29

    ベイン、「サステナビリティ経営者ガイド2025」公表、AI活用進展も環境負荷に懸念

    9月15日、経営コンサルティング大手ベイン・アンド・カンパニーは最新調査報告書「サステナビリティ経…
  3. TNFD開示を効果的に進めるには:投資家のニーズと開示のポイント

    2025-9-29

    TNFD開示を効果的に進めるには:投資家のニーズと開示のポイント

    TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)に基づく開示は、国際的に重要性を増しており、多くの企…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る