大手航空連合、1億5000万ドルのSAF開発基金を発表

9月17日、米テキサス州フォートワースで、航空連合ワンワールドと加盟航空会社が、ビル・ゲイツが創設した投資会社ブレークスルー・エナジー・ベンチャーズ(BEV)と共同で、新たな投資ファンド「oneworld BEV Fund」を立ち上げたと発表した。初回調達額は1億5000万ドルで、アメリカン航空とアラスカ航空が主導し、国際航空グループ(IAG)、キャセイパシフィック航空、日本航空、さらに非加盟のシンガポール航空も参加している。目的は持続可能な航空燃料(SAF)の研究開発と商業化の加速である。

SAFは従来のジェット燃料に比べて最大80%のライフサイクル排出削減が可能とされるが、供給不足と高コストが課題となっている。ファンドは次世代SAF技術への投資、代替燃料市場の拡大、サプライチェーンの多様化、地域経済や雇用への波及効果を目指す。

アメリカン航空ロバート・アイソムCEOは「顧客の需要と環境責任に応えつつ、航空産業の競争力を高める」と強調。アラスカ航空ベン・ミヌクッチCEOは「産業の長期的なエネルギー転換に向けた革新を支える」と述べた。キャセイグループのロナルド・ラムCEOは「アジアの役割は大きく、地域から勢いをリードしたい」と語り、日本航空の鳥取三津子社長は「島国の日本にとって航空の環境対応は使命だ」と表明した。シンガポール航空も「次世代SAFの開発を強力に支持する」としている。

世界の航空産業は現在、世界経済4.1兆ドル、雇用8650万人を支える一方、CO2排出の約2〜3%を占める。需要拡大が見込まれる中、SAF普及は不可欠であり、今回のファンド立上げは産業全体の変革を後押しするものとなる。

(原文)oneworld alliance, member airlines and Breakthrough Energy Ventures launch investment fund to advance and commercialize Sustainable Aviation Fuel technologies

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る