カナダ政府、脱炭素技術で世界をリード

7月11日、カナダの副首相兼財務大臣クリスティア・フリーランドは、カナダ成長基金とStrathcona Resources(カナダ第5位の石油メーカー)と20億カナダドル(約2,319億円)のパートナーシップを締結した。この投資は、サスカチュワン州とアルバータ州のオイルサンド(油砂)施設に炭素捕集と貯留インフラを構築するために使われる。完成後、年間最大200万トンのCO2を捕集し、永久に貯蔵する予定であり、カナダが低炭素資源輸出のリーダーとなる道を開く。

カナダ成長基金は、初期投資として50億カナダドル(約5,797億円)を提供し、このプロジェクトの作業が開始される。最終的な投資決定は来年に予定されている。連邦政府の炭素捕集、利用、貯留投資税額控除により、このパートナーシップは実現した。

このプロジェクトは、カナダの経済計画の中心でもあり、良質な雇用を創出し、産業の脱炭素化を促進することを目的としている。

カナダ成長基金は、カナダのプロジェクトやビジネスに投資する150億カナダドル(約1兆7,391億円)の公的投資機関である。炭素捕集技術や低炭素水素の普及を加速し、企業のスケールアップを支援する。Strathcona Resourcesは、年間約300万トンのCO2排出を行っており、この新しいインフラにより大幅な排出削減が期待される。

このパートナーシップは、カナダの産業の脱炭素化を大きく進展させ、良質な雇用を保護・創出するものとされている。

(原文)Deputy Prime Minister welcomes $2 billion partnership between Canada Growth Fund and Strathcona Resources to secure Canada’s carbon capture leadership
(日本語参考訳)副首相は、カナダの炭素回収リーダーシップ確保のため、カナダ成長基金とストラスコナ・リソーシズとの20億ドルの提携を歓迎

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る