ホルシム、ネットゼロセメント工場建設に向け5億ユーロ投資

5月16日、ホルシム(建材メーカー:HOLCIM)は、欧州の脱炭素化目標をサポートするためにベルギーの新GO4ZERO工場(ネットゼロセメント)の建設を開始したと発表した。

新工場への計画投資は5億ユーロ以上に達すると見込まれており、2029年までに年間200万トンのネットゼロセメントを生産する。

同工場はエネルギーの95%以上を代替燃料から調達する予定で、同社によると欧州最大の水上太陽光パネルの設置も含めて稼働する予定だ。さらに、原材料混合物の30%以上は、部分的に脱炭素化された代替原材料、主に他の産業から発生した廃棄物を利用するとのこと。

同社CEOによれば「ホルシムは、収益性の高い成長の原動力として脱炭素化を推進することで、セメントとコンクリートのネットゼロをこの10年間に大規模に実現する予定だ。 GO4ZEROは、欧州連合が支援する 6つの大規模な炭素回収、利用、貯留プロジェクトのうちの 1つ。ホルシムの目標は、年間合計500万トン以上のCO₂を回収し、2030年までにヨーロッパ全土で年間800万トン以上の完全に脱炭素化されたセメントを提供することだ。」と述べている。

【参照ページ】
(原文)HOLCIM BREAKS GROUND OF STATE-OF-THE-ART GO4ZERO PLANT IN BELGIUM FOR NET ZERO CEMENT

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る