Watttron、持続可能な包装へのソリューションで約20億円を調達

3月27日、コンピュータ制御加熱システムの新興企業ワットトロンは、シリーズB資金調達ラウンドで1200万ユーロ(約20億円)を調達した。

2016年に設立され、ドイツを拠点とするWatttronは、高いコストや機械やプロセスの再構成要件など、パッケージング企業が持続可能な素材に移行するための課題に対処することで、持続可能な素材への移行を可能にすることを目的としたソリューションを提供している。コンピュータ制御加熱システムを使用するWatttronのソリューションは、製品のエネルギー要件を削減し、柔軟で高効率な生産の実現を支援する。同社の製品には、cera2sealとcera2heatがある。cera2sealとcera2heatは、軟包装業界が生産性や品質を損なうことなく、エネルギー消費を抑えながら持続可能な材料を加工できるように開発された熱成形・シールアプリケーションである。

今回のラウンドは、循環型経済ベンチャー投資家のCircular Innovation Fundと欧州循環型バイオエコノミーファンド(ECBF)が主導した。

【参照ページ】
(原文)Watttron Secures €12 Million SERIES B Funding to Advance its Sustainable Packaging Mission
(日本語参考訳)ワットトロン、持続可能なパッケージングミッションを推進するため1200万ユーロのSERIES B資金を獲得

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る