Holcim、Volvoに電気トラック1,000台を発注

Holcim、Volvoに電気トラック1,000台を発注

5月22日、大手建材メーカーのHolcimとVolvo Trucksは、現在から2030年にかけて、ヨーロッパにおけるHolcimの事業全体に配備される電気トラック1,000台を受注したと発表した。

今回の受注には、VolvoFHとVolvoFMの大型トラックが含まれます。Volvoは2020年に最初のヘビーデューティー電気トラックを発表し、2022年にシリーズ生産を開始した。2022年12月には、VolvoFHとVolvoFMを含む電気トラックのリジッドバージョンでラインアップを拡大し、商品流通、ごみ収集、建設作業などの特殊な輸送任務のために電気上部構造を搭載するようにトラックを設計することが可能になった。

本契約は、Volvoにとってこれまでで最大の電気トラックの受注となる。本年中に納入を開始し、2023年および2024年に130台のトラックを納入する予定である。

両社によると、1,000台のディーゼル版VolvoFHを電気トラックに置き換え、グリーン電力を使用することで、年間最大5万トンのCO2を削減することができる。Holcimは最近、Science Based Targets initiative(SBTi)によって検証された一連の気候目標の更新を発表し、同社は2020年に参加するSBTiの「Business Ambition for 1.5℃」誓約に署名した最初のグローバル建材企業である。

【参照ページ】
HOLCIM TO DEPLOY 1,000 VOLVO ELECTRIC TRUCKS

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る