タグ:サステナビリティ
-  ![]()  1月11日、ファーストリテイリンググループは、今年3月に報酬を改訂し、人材への投資を大幅に強化すると発表した。職種・階層別に求められる能力や要件を定義し、各従業員に付与している「グレード」の報酬水準を数%~約40%アッ… 
-  ![ニューヨーク]()  1月10日、ニューヨーク州キャシー・ホッホル知事は、「2023 State of the State」の一環として、「キャップ&インベスト・プログラム」を発表した。本プログラムは、温室効果ガスの排出量に上限を設け、不利… 
-  ![ダノン、プラスチック使用で提訴 ダノン、プラスチック使用で提訴]()  1月9日、ClientEarth、Surfrider Foundation Europe、Zero Waste Franceなどの環境保護・法的キャンペーン団体グループは、フランスに拠点を置く食品・飲料メーカーのダノン… 
-  ![三菱商事とENEOS、ガソリンスタンドを拠点とした配送効率化事業の合弁会社を設立 三菱商事とENEOS、ガソリンスタンドを拠点とした配送効率化事業の合弁会社を設立]()  1月5日、三菱商事株式会社とENEOS株式会社は、今般、ガソリンスタンド(サービスステーション「SS」)を拠点とした配送効率化事業の推進を目的とし、合弁会社(JV)を設立することに合意したことを発表した。  両社は… 
-  ![]()  12月15日、消費財フォーラム(CGF)の持続可能なサプライチェーン・イニシアティブ(SSCI)は、公正、誠実、安全、健康(FISH)基準から乗組員のベンチマーキング申請を受け、FISHがSSCIの海上オペレーション範… 
-  ![インド、今月中に約2,640億円のグリーンボンドの募集を開始 インド、今月中に約2,640億円のグリーンボンドの募集を開始]()  1月6日、インド政府は今月、約20億米ドル(約2,640億円)の初となるグリーンボンドを発行することを発表した。経済の炭素集約度を下げることを目的とし、グリーンインフラプロジェクトを支援する。  発行は、5年満期と… 
-  ![BainとSchneider Electric、企業の脱炭素化ソリューションの提供で提携 BainとSchneider Electric、企業の脱炭素化ソリューションの提供で提携]()  1月5日、世界的な経営コンサルタント会社であるBain & Companyと、持続可能性に重点を置くエネルギーおよびオートメーションのデジタルソリューションプロバイダーであるSchneider Electric… 
-  ![HSBC、グリーンエネルギー・インフラストラクチャー投資チームを増員 HSBC、グリーンエネルギー・インフラストラクチャー投資チームを増員]()  1月4日、HSBCアセットマネジメントは、香港の資産運用会社であるグリーントランジションパートナーズとの事業譲渡契約により、アジアにおけるオルタナティブ部門にエネルギー転換インフラに特化した投資チームを追加することを発… 
-  ![]()  1月6日、メルセデス・ベンツは、北米、欧州、中国などの市場で1万台以上の高出力充電器を目指す、グローバルなEV充電ネットワークを立ち上げる計画を発表した。  新しいネットワークの構築は、今年、米国とカナダで開始され… 
-  ![]()  1月5日、香港政府は、グリーンボンドの発行を完了し、米ドル、ユーロ、人民元(RMB)建てのトリプルカレンシーの募集で57億5000万ドル(約7,600億円)を調達したことを発表した。  香港金融管理局によると、今回… 
おすすめコラム
-  ![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()  気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS… 
-  ![]()  本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス… 
-  ![]()  本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス… 
-  ![]()  後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い  本記事は、ESG … 
-  ![]()  前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方  本記事は、… 
Copyright ©  ESG Journal All rights reserved.