タグ:ESG
-
![]()
3月11日、Starbucks財団は、Starbucksが事業を展開する世界中の地域社会で、地域に密着したインパクトを与えることを目的とした新しいグローバル・コミュニティ・インパクト・グラントのポートフォリオに、203…
-
![]()
3月9日、Delta航空は同社の年金制度を通じ、気候変動対策を大規模に支援する数十億ドル規模のインパクト投資ファンド「TPG Rise Climate」への投資を発表した。このファンドは、世界的なオルタナティブ資産運用…
-
![]()
3月15日、Amazonは米国バージニア州アーリントン、ワシントンDC、ピュージェット・サウンド地域などの地域社会で、交通機関の近くに手頃な価格の住宅を建設するために約1億2,500万ドル(約148億円)の投資を約束し…
-
![]()
3月15日、自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)は、自然関連リスクについての報告を可能にし組織の進化の促進を目的とした開示フレームワークの最初のベータ版のリリースを発表した。 TNFDは、組織が自然関連リス…
-
![]()
3月14日、環境省は「潮流発電による地域の脱炭素化モデル構築事業」の採択案件を発表した。九電みらいエナジーと、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会による事業案を採択した。 本事業では、一定した潮汐力によって年間を…
-
![]()
3月10日、海運大手デンマークのA.P. Moller - Maerskは、グリーンメタノールの世界的な生産規模を拡大するため、大手企業6社と戦略的パートナーシップを締結すると発表した。2025年末までに少なくとも年間…
-
![]()
3月11日、中国の李克強国務院総理は第13期全国人民代表大会(全人代)第5回会議において2021年の行政報告と2022年の政策方向性を発表、3月12日に全文を公開した。 全人代は2022年の気候変動政策として、生…
-
![]()
130兆ドル以上の資産を有する680以上の機関投資家を含む投資家グループは、1万社以上の企業に向け、CDPへの環境データ開示を要請した。 CDPは、気候変動・森林破壊・水の安全保障などの主要な環境サステナビリティ…
-
![SAP、Maerskなど、2040年までにネット・ゼロを約束する企業が3倍に増加 SAP、Maerskなど、2040年までにネット・ゼロを約束する企業が3倍に増加]()
3月14日、The Climate Pledgeは新たな100社近くの加盟と、2040年までに炭素排出量ゼロ達成をコミットする署名企業の数が急増していることを発表した。今回の署名企業には、SAP、Maersk、Weye…
-
![]()
3月10日、野村證券は、炭素会計金融パートナーシップ(PCAF)に参加し、融資および投資による気候変動への影響の測定・開示に合意した。 PCAFは、230以上の金融機関が参加するグローバルなパートナーシップで、融…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.