タグ:ESG
-
![Eni、サステナブル・モビリティ・カンパニーを設立 Eni、サステナブル・モビリティ・カンパニーを設立]()
1月3日、イタリアのエネルギー企業であるEniは、モビリティ分野のバリューチェーン全体で気候変動に焦点を当てた垂直統合型の新会社「Eni Sustainable Mobility」の立ち上げを発表した。 本発表は…
-
![]()
12月7日、英スナク首相と米バイデン大統領は、エネルギー安全保障の強化と価格引き下げのために協力することを発表した。 新しい「英米エネルギー安全保障・供給パートナーシップ」の下、英米はロシアのエネルギー輸出への世…
-
![]()
12月24日、中国EV大手NIOは、中国・合肥市で「NIO DAY 2022」を開催し、スマート電動フラッグシップクーペSUV「EC7」と、オールラウンドなスマート電動フラッグシップSUV「ES8」を発表した。 …
-
![]()
12月12日、BNPパリバは、「MSCI ユーロゾーン・ソーシャル・セレクト30」に連動する、5,000万ユーロ(約70億円)の初回ソーシャルボンドを発行した。本取引は、BNPパリバCIB のグローバル・マーケッツ部門…
-
![]()
12月15日、欧州委員会、欧州議会、EU理事会は、「デジタル著作権および原則に関する欧州宣言」に署名した。今年1月に欧州委員会が提出した本宣言は、EUの基本的価値観と基本的権利に則り、人々を中心に据えた、安全・安心で持…
-
![]()
12月19日、EU理事会は、欧州委員会に対し、植物保護製品の持続可能な利用に関する既存の影響評価に対する補完的な研究を提供するよう要請する決議を採択した。 今回の会合では、EUレベルで植物防護製品(PPP)の使用…
-
![損害保険会社Chubb、気候変動リスクに特化した事業部門を立ち上げ 損害保険会社Chubb、気候変動リスクに特化した事業部門を立ち上げ]()
1月4日、損害保険会社であるChubbは、炭素への依存を減らすための新しい技術やプロセスを開発または採用している企業に保険商品とサービスを提供することに焦点を当てた、新しいグローバル気候ビジネスユニットを立ち上げると発…
-
![ケンタッキー州、JPモルガン・BlackRock・Citiに 「エネルギー企業へのボイコット」でダイベストメントを警告 ケンタッキー州、JPモルガン・BlackRock・Citiに 「エネルギー企業へのボイコット」でダイベストメントを警告]()
1月3日、ケンタッキー州財務長官アリソン・ボール氏は、JPモルガン・チェース、BlackRock、Citiグループが「化石燃料への投資」を止めなければ、ケンタッキー州政府機関から資産売却の可能性があると発表した。 …
-
![Nexus Circular、約198億円を調達し、プラスチックリサイクルソリューションを拡大 Nexus Circular、約198億円を調達し、プラスチックリサイクルソリューションを拡大]()
1月3日、先進的なリサイクル企業であるNexus Circularは、リサイクルが困難で、埋立地に存在するプラスチックからバージン品質のプラスチックを生産するための独自のリサイクルソリューションを加速させるため、1億5…
-
![IFRSの国際サステナビリティ基準委員会が中国事務所を開設 IFRSの国際サステナビリティ基準委員会が中国事務所を開設]()
12月29日、国際財務報告基準(IFRS)財団の評議員は、中国財政部と協定を締結し、国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)の事務所を北京に開設する予定であることを明らかにした。 昨年のCOP26で発足したIS…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.